2018年1月30日火曜日

人の縁(えにし)

 以前、ある人から「卓治のことを書いた興味深いサイトがある」と教えられたのが「ストリート・ロックの時代」だった。骨太で、音楽をしっかり理解して愛している人が書いた文章だと思った。



 3月に開催される田中ミツル君とのジョイント・ライヴの主催者の方から、「僕が深く関わっている人が運営しているコラム・サイトに、コメントをくれないか」と依頼があり、それが「ストリート・ロックの時代」だった。
 サイトの執筆者、堀克巳さんのプロフィールに、以前ソニー・レコードに勤務して、ブルース・スプリングスティーンを担当していたとある。もしやと思い、ベストアルバム《Well -Songs of 35 years-》のディレクター内藤さんに聞いてみたら、堀さんは当時の上司で、かなり一緒に仕事をしていたということ。
 内藤さん曰く「こういう形で小山さんと堀さんがつながるなんて、すごいですね」

 堀さんにメールを送ったら、ていねいな返信をいただいた。《NG!》を、大学1年生の時にLPで買ったそうだ。
 アルバム《はるか》を郵送し、3/25吉祥寺ライヴにお誘いした。お会いできるのが楽しみだ。

 昨日、「ストリート・ロックの時代」に、俺のコメントが掲載された。



2018年1月28日日曜日

ラジオ出演、そしてWonder 5始動

 田家秀樹さんがパーソナリティを務めるラジオ番組、FM NACK5「J-POP Talkin’」への出演。昨日も放送が聞けなかったから、radikoのサイトで聞いた。
 番組のサイトでは、40分のおしゃべりがノーカットで配信されている。時間がある時に聞いてね。
 田家さんはいつも話題をうまくいざなってくれて、深いところまで話すことができる。とても刺激的な時間だった。番組に呼んでいただいて本当に感謝している。


 明日はWonder 5とのリハーサル。準備したのは、まず5曲。35周年ライヴにふさわしい曲ばかりだ。この5曲のサウンドができれば、ライヴ全体のイメージがつかめる。もうすでにワクワクだ。

photo : Masashi Koyama


2018年1月27日土曜日

ラジオ、そしてラジオ!

 今夜の22:00〜22:30、音楽評論家 田家秀樹さんがパーソナリティを務めるラジオ、FM NACK5「J-POP Talkin’」に出演する。先週に引き続き、インタビューを中心とした内容になる。
 その時間に聞けない人は、radicoのサイトで、オンエア後も数日聞けるようになっている。

 さらに、去年の夏に出演した『伊藤銀次のPOP FILE RETURNS』が、再配信を希望する人が多数いたということで、2/2まで期間限定再配信されることになった。聞き逃していた人はぜひ聞いてね。

第203回「小山卓治」特集その1 一周して陰のほうを見たあと曲にする癖がある編
第204回「小山卓治」特集その2 同心円だけど螺旋で昇っていければいい編




コメントフォーム▶

2018年1月25日木曜日

白浜久さんと、1年2ヶ月ぶりの共演

 そんなに空いてたっけ、と思うほど、2016年の九州ツアーと南相馬のライヴが強烈だった。

photo : Masashi Koyama


 来週の土曜、2/3、阿佐ヶ谷harnessでジョイント・ライヴをやる。
 harnessでの共演は今度で3回目になる。そうそう、最初のharness、2013/10/5が、ギブソン J-45のデビューだった。まだギターがピカピカしている。今はボディにピッキングの傷がずいぶんついた。これはギターにとって勲章だ。

photo : Yukari Watanabe


 今年のお正月、白浜さん宅へ遊びに行き、そこでharnessでのセッション曲の話や、2018年の九州ツアーの話をした。
 今回のセッションは、すごく意外な歌を取り上げる。練習しなきゃ。


 〈ONE〉メンバーで、年末の更新がすんでいない人が数人いるみたい。メンバーはチェックしてみてね。


2018年1月24日水曜日

回転ドアは、順番に

 関東に4年ぶりの豪雪。連日、全国放送のニュースで関東の機能が麻痺したことを伝えているが、例えば北海道の豪雪地帯に住んでいる人たちにとって、このニュースはほとんど無関係だし、「このくらいの雪でなーに大騒ぎしてんだか」と感じているだろうな、などと思いながら見ている。

 半分溶けて半分凍った道をヨタヨタとすり足で歩きながら、ふと昔読んだ短歌を思い出した。

体温計くわえて窓に額つけ「ゆひら」とさわぐ雪のことかよ
  穂村弘

 図書館に寄り、『回転ドアは、順番に 穂村弘×東直子』を借りてきて読んだ。
 短歌と散文を交互に綴る往復書簡のような構成で、男と女が出会って恋に落ちていく。言葉と言葉の間に体温や匂いを感じる。言葉数が少ない分、そこにイマジネーションが広がる余地がある。

 歌もそうありたいといつも思っている。
 ラヴ・ソングの歌詞でも、例えば「ぼくは  きみを」と、そこに間が欲しい。
 その間で、決心だったり、逡巡だったりを表現できる。

 人はいつから、こんなに早口で恋をするようになったんだろうな。



2018年1月23日火曜日

映画あれこれ

 ここしばらくの間に見た映画の話を。

 『リトル・ダンサー』は、イギリス北部の炭坑町を舞台に、バレエ・ダンサーを夢見る少年の成長を描いた映画。ずっと見損ねていた。おかしくてほろ苦くて、人生がいとおしくなっていく。
 冒頭でいきなりTレックスが流れ、クラッシュやザ・ジャムも流れてくる。
 少年がバレエ学校の試験を受けるためにバスで移動するシーンを見ていて、『真夜中のカウボーイ』のラスト・シーンを連想した。
 逆境から這い上がるという設定はアメリカン・ニュー・シネマと同じだが、ラストだけ真逆なのか。

 イギリス映画で、厳しい現実から脱却する姿をユーモラスに描いた映画といえば、『フルモンティ』『ブラス!』。どこか音楽つながりだ。

 音楽にまつわる映画は、やっぱり見てしまう。
 フランス映画『エール!』も、笑いながら泣いちゃう映画だ。
 『パーソナル・ソング』は、けっこう衝撃だった。音楽には計り知れない可能性がある。

 手塚治虫の『鉄腕アトム』で育った世代だから、アニメ映画はよく見る。ミュージカルやアニメは嫌いだろうと思われているふしがあるが、実は大好き。
 もちろん見たとも『君の名は』。男の子と女の子が入れ替わるという、まあありがちな設定から、どんどん話が膨らんでいく。新海誠監督の映画は、全部見た。
 そして『聲(こえ)の形』。この2本の映画からは、どこか死の匂いがする。



 オフィシャル・ファン・コミュニティー〈ONE〉に、最新の動画を掲載した。
〈オリオンのティアラ〉
1/20 阿佐ヶ谷harness〈小山卓治 × 鎌田ひろゆき〉


コメントフォーム▶

2018年1月21日日曜日

小山卓治 × 鎌田ひろゆきの相乗効果

 鎌田ひろゆきとの8ヶ月ぶりのジョイント・ライヴには、今回もたくさんの人が来てくれた。
 ギルドF-47、スカーレットのデビューで、このギターを弾いていると、ついかき鳴らしたくなって、激しいストロークの曲を並べた。じゃじゃ馬みたいな音で、まだまだ思うようには鳴ってくれない。すごい響きなんだが、俺の音になっていない。これから当分は弾き倒して、俺のものにしていく。
 初めて〈前夜〉をピアノで歌った。ストロークで歌う時とアルペジオで歌う時があるが、また違う世界を描くことができた。
 ライヴの数日前に、鎌田とharnessでリハーサルをやった。アンコール・セッションは、初めて2人でやる歌も含めて今までにないサウンドになり、みんな楽しんでくれたようだ。鎌田がコーラスを入れた〈オリオンのティアラ〉、ずいぶん昔に2人で共作した〈夜の始まり〉。
 8月頃に、また鎌田とジョイント・ライヴをharnessでやることにした。

 昨日聞けなかったラジオ、FM NACK5「J-POP Talkin’」を、ラジコというスマホのアプリで聞いた。パソコンでも「radiko」のサイトがあって、明日までここでも聞けるようだ。聞き逃した人はぜひ聞いてね。
 俺とのおしゃべりとは別に、田家さんが改めて収録したコメントは初めて聞いて、すごく嬉しかった。

photo : Masashi Koyama


2018年1月19日金曜日

FMラジオ出演

 音楽評論家 田家秀樹さんがパーソナリティをつとめるラジオの収録をして、それが明日から2週に渡ってオンエアされる。
 すごく深いところまで話が進んでいった。きっといい番組になるだろう。
 そういえば、収録に立ち会ってくれたソニー・レコードの内藤謙一さんがこう言っていた。
「メジャー・レーベルに所属していないシンガーが出演するのは初めてらしいです。田家さんの要望で出演が決まりました」
 本当に嬉しいことだ。

 FM NACK5「J-POP Talkin’」
 1/20(土)22:00〜22:30
 1/27(土)22:00〜22:30

 リアルタイムで聞けない人は、番組のサイトで、ほぼノーカットのトークを聞くことができるそうだ。
 俺も明日はライヴだから、聞けないな。
 さて、〈小山卓治 × 鎌田ひろゆき〉の準備だ。

 写真は、内藤さんのサイトから拝借した。




コメントフォーム▶

2018年1月16日火曜日

鈴ノ木ユウ ゲスト出演決定

 漫画「コウノドリ」の作者、鈴ノ木ユウが、3/25の35周年記念ライヴにゲストで出演してくれることになった。

 彼が鈴木祐樹の名前でスプリングベルというユニットでデビューしたのが2001年。同じプロダクションだったから、俺のツアーのオープニング・アクトをよくやってくれた。
 ソロになった2003年には、東海から関西にかけて10本以上一緒にツアーを回った。
 シンガーとしてはうまくいかず音楽シーンからはいなくなったが、彼の歌はすばらしく、俺がカバー・ライヴをやる時は、しょっちゅう彼の歌を歌っている。

 ちばてつや賞という漫画のコンテストで準入選したという話を聞いた時は、驚いて、嬉しくもあった。
 2011年に短期連載した「おれ達のメロディ」は、売れないシンガーが主人公で、祐樹自身の姿があるだけではなく、俺や鎌田ひろゆき、当時の俺のマネージャーそっくりの登場人物がいて、発売日を楽しみに買っていた。

 その頃、祐樹とゆっくり飲んで、「次はどんな漫画書くの?」と聞くと「産婦人科の先生と出会って、その人をモデルにした漫画を書こうと思ってるんです」と言った。それが「コウノドリ」で、大ブレイクした。

 祐樹とステージに立つのは、2011/11/2の下北沢440以来。すごく楽しみだ。


2011/10/2 名古屋にて


オフィシャル・ファン・コミュニティー〈ONE〉に動画を掲載した。
〈Soulmate〉with 河村博司
2018/1/9 横浜 パラダイスカフェ


コメントフォーム▶

2018年1月13日土曜日

ギルド F47 彼女の名前はスカーレット

 元The Conxのボーカル ムーニーが、還暦祝いにファンの人から赤いエレキギターをもらったという話を、30周年ライヴで一緒にやった頃に聞いた。
 それを聞いたファンの人たちの中で「卓治の還暦プレゼントに、赤いテレキャスターを」という話が持ち上がった。11人の有志が5年かけてお金を貯めて、でも「テレキャスターよりも、いつも使うアコースティック・ギターを卓治本人に選んでほしい」ということになって連絡をもらった。それが去年のバースデイの頃。

 ギブソン J-45を買った渋谷クロサワ楽器の池森さんに「鳴りのいいギルドがあったら教えてください」とお願いしていた。
 持っているアコギで今ライヴで使っているのは、マーチンD-28、ギブソンDOVE、マーチンDM12(12弦)、ギブソンJ-45。ここにギルドが加わったら、最強のラインナップだ。ただ、ギルドは年代によってクオリティがずいぶん違うし、当たり外れがあるから、古ければいいというものでもない。

 池森さんからメールが届いたのが去年の12/15。「ヴィンテージのギルドでお勧めのものが入りました」。アメリカから買い付けてきたものだという。1972年製だから、46歳だ。
 会いに行った。こういうのを一目惚れというんだろう。腕に抱いてジャランと鳴らしただけで決めた。46年の間、どこを旅して俺の元にたどり着いたんだろうと考えると、熱くなる。

 このギターの資料写真を、前もって有志のみなさんに送って「ギターに名前をつけてくれない?」と頼んでいた。
 俺の歴代のギターの名前をあげると、マチルダ、キャサリン、エバ、アンジーなどなど。
 考えてくれた三つから、こう名付けた。

 スカーレット

 「風と共に去りぬ」の主人公の名前で、鮮やかな“赤”の名称でもある。還暦のプレゼントだしね。
 ファンのみんなからギターをプレゼントしてもらう日が来るなんて。俺は何て幸せ者なんだろう。

 最終調整のため、スカーレットが俺のもとに来るのは数日後の予定。3月の35周年ライヴに向けて相性を深めるために、1/20のharnessからさっそく使い始めるつもりだ。

 クロサワ楽器には、デザイナーのコヤマ君も同行してくれた。その時の写真と、もう少しくわしい話を〈ONE〉に掲載しようと思っている。お楽しみに。

photo : Masashi Koyama


2018年1月12日金曜日

ミックスダウン、マスタリングという作業

 YouTubeに掲載しているWonder 5との〈Aspirin〉や、オフィシャル・ファン・コミュニティー〈ONE〉に掲載している〈2人のはるか〉は、ライヴの熱気をいち早くみんなに伝えたかったから、ミックスする前の音で掲載した。
 ライヴアルバム《New Days Final For Band Live》に収録した音源と比べたら、ミックスダウンという作業がいかに大切で、ライヴの臨場感を伝えるために重要か分かってくれるはずだ。1人1人の音が立っていて、音も太く深くなっている。

 先行シングルとしてリリースし、アルバム《はるか》に収録した楽曲も、マスタリングという作業をやることで、音がふくよかになっている。

 80年代半ば、やたらとリズムを強調するミックスダウンが主流になった時代がある。俺のアルバムでいえば《The Fool》《VANISHING POINT》の頃だ。
 リマスタリング盤をリリースする時、できる限りボーカルのレベルを上げる作業をした。

 いまだにドハマリしている阿久悠さん。当時はボーカルのレベルが大きい分、言葉もはっきり伝わってくる。


photo : Yukari Watanabe


 ちょっと話は変わって。
 阿久悠さんのエッセイに『作詞入門』というのがあって、これはおもしろそうだと読んでみた。出版されたのは1972年だ。
 本の冒頭で「年間何10曲というヒットソングを創り出せるプロの作詞家になるための、25の条件」というのがある。ひとつでも当てはまらなければ、作詞家にはなれないという。
 読んでみたら、けっこう当てはまらなくて、ちょっとショック。
 もちろん、ヒットメーカーとしてのプロの作詞家と、作詞 作曲 歌唱のシンガー・ソング・ライターとの違いはあるだろうけれど。
 読んでいく中で、自身で実践していることも多くあったが、足りない部分もたくさん発見した。
 1972年といえば、阿久悠さんが乗りに乗っている時。なによりその言葉のバイタリティに圧倒された。




コメントフォーム▶

2018年1月10日水曜日

ライヴ始動、そしてラジオ収録

 2018年スタートのライヴは、平日の横浜という条件だったが、思った以上に来てくれて盛り上がった。
 facebookに「ローディーも働いています」と書いて載せた写真は、ベチコでした。予定の仕事が延期になったということで、遊びに来てバイオリンを弾いてくれた。

 パラダイスカフェのオーナー、滝ともはるさんは、1978年にデビューしたシンガーで、堀内孝雄・滝ともはるのユニットで〈南回帰線〉がヒットした。今も現役で歌っている方だ。
 そしてこのライヴをブッキングしてくれた早川隆さんは、70年代に活動していたピピ&コットのメンバー。2015年の〈斉藤哲夫 45周年記念ライブ〉に俺を招いてくれた人だ。
 音楽は70年代からつながっている。

Photo : Takuya


 今日はFMラジオの収録。音楽評論家の田家秀樹さんがパーソナリティーをつとめる番組『NACK 5 J-POP Talkin’』に出演しておしゃべりしてきた。1月20日と27日、22時~22時半にオンエアされる。
 その時間帯に聴けない人は、番組のサイトで、ほぼノーカットのおしゃべりを聞くことができる。


 オフィシャル・ファン・コミュニティー〈ONE〉サイトに新しい動画を掲載した。
〈君が本当に欲しいもの〉 with 磯部舞子, 信夫正彦
 2017/12/30 横須賀 Younger Than Yesterday


2018年1月7日日曜日

新しいアプローチ

 1/9の河村君とのライヴのセッションでは、お互いに初めての歌をやることにして、音資料を送り合った。届いた河村君の音資料を聴いて、「こう来たか」。資料に合わせて何度もプレイしてみる。当日のリハーサルだけだから、しっかり体に入れる。

 ソロのパートでも、何か新しいアプローチはないかと考える。パラダイスカフェはピアノがあるから、仕事部屋のピアノをポロポロ弾きながら試行錯誤。これまでピアノで歌ったことのない歌で、新しい表現ができないか。
 ふと思いついて〈南十字星〉を弾いてみる。あ、これはいけるな。新しい世界が見えた。


photo : Yukari Watanabe
2017/11/5 東京 渋谷 Last Waltz


コメントフォーム▶

2018年1月5日金曜日

始動

 昨日は白浜久さん宅で今年の九州ツアーの話をしながら鍋をつついた。

 そして、来週の火曜日、横浜パラダイスカフェのライヴへ向けての準備。初めての曲も含め、河村博司君とたっぷりセッションする。


 ソニー・レコードの内藤謙一さんのfacebook 12/31のコメントは、とても嬉しかった。2017年に始まったストーリーには、まだ続きがある。

 内藤さんから、別バージョンの阿久悠さんコンピレーションCDをいただいた。《阿久悠を歌った100人》全5枚。《男性ポップス編》《女性アイドル編》《GS・フォーク・ニューミュージック編》などのジャンルに分け、レコード会社の壁を越えてCD化されたものだ。初めて聴く歌もたくさん収録されている。
 やっぱり、阿久悠、すげえ。